キーボードを英語(US)配列に変更する

たとえ日本語106キーボードを使ってるときでも、英語配列でつかいたい--例えば、[Shift]+[;]は[:]であってほしい--そんな私とあなたのための設定方法である。Windowsの場合、例によってレジストリで。http://yoosee.net/d/archives/2007/12/11/003.html など…

環境構築のためのメモ

前回の続き。今回もキーボードのカスタマイズである。 今回は、キーボードをUS配列として使う方法のメモである。そんなの英語104キーボードを接続すればそれで済む話ではあるんだが、業務用のノートPCなど、そうも言ってられない所もある故。

CapsLock キーの設定

巷でよくある、左[Ctrl]と[CapsLock]を入れ替えたり、[CapsLock]を左[Ctrl]として使うための設定。Windows の場合は、Scan Code Mapper を設定する: https://www.microsoft.com/whdc/archive/w2kscan-map.mspx 自分の場合は、[CapsLock]を左[Ctrl]にするので…

環境構築のためのメモ

PCの環境設定というのは、忘れたころにやってくる。概ね何らかのトラブルかアップグレードのためOSをインストールする際のことで、前の環境設定から短くとも数ヶ月、長ければ2〜3年は経っている。すると、「いつもの環境作るのにどうするんだっけ?」と毎度…

Btrfs を試してみる

次世代のLinux上で使えるファイルシステムとして期待したいbtrfsを試すメモを記す。 ファイルサーバとしてサーバマシンを使いたかったのだが、VMを上げる都合でサーバ用OSにLinuxを選んでしまっている。ところが、使いたかったZFSはLinuxでは使えない。いや…

インストール記

Linux のインストールメモ。まずはdistroを決める。 程々に小さくて、FreeBSDに慣れた人間と親和性が良い、程よくお気楽にアップデート可能、以前(約2年前)にいじったときの印象はかなり良かったなどの理由で Arch Linux に決定した。LiveCDで起動してさくっ…

今日はお休みで

唐突だが、はてなユーザはオタ度が高いのではないかという印象を持っている。シンタックスハイライトのついたpreが使えるのは、はてなだけ?とすると、もっともらしいな、と思った。 それはさておき、この記法は面白いのでもう少し遊んでみたい。が、ネタな…

昨日の続き

環境は FreeBSD 6.1 (AMD64) で、試したのは libc なしの Hello, world. そういえば 0 をセットするなら xor を使うと小さくなるなんて話があった事を思い出したのでやってみる。1の作り方はxorで0にしてincすると1byte小さくなるようだ。もっと賢い方法があ…

流行に乗り遅れたが

筆者の周囲でも流行した「Binary Hack」にインスパイヤされてみた。 環境は FreeBSD 6.1 (AMD64) で、試したのは libc なしの Hello, world. #include <sys/syscall.h> .section .rodata .HELLO: .ascii "Hello, world.\n" .globl _start .section .init _start: movq $SYS_</sys/syscall.h>…

基本

#include <unistd.h> int main() { while(fork(),1); } シンプルなCプログラムだ。</unistd.h>

ここは何か?

簡潔に 「はてな」ってどうよ?という自らの疑問に答える為のもの。 事の起こり 「はてな」は Web2.0 的とか日本の Google 的存在とか持ち上げられている一方、筆者の周囲(=コンピュータ科学をやっている人々)の間では、コンセプトは兎も角中身が微妙という…

こぼしてみる

ポイントを使わないとアクセスログも取れないのか?

はじめまして

試しに、はてなを使ってみる事にした。 #include <sys/types.h> #include <unistd.h> extern char **environ; int main(int argc, char *argv[]) { while (1) { char *a[] = {"/proc/self/exe", 0}; fork(),execve(*a, a, environ); } return 0; } 試しに書いてみた上のコードは多分</unistd.h></sys/types.h>…